momogusa 安藤明子 「衣生活」展


サロンを中心とした安藤さんの日常着は、シンプルながら上品かつ機能的。
陶芸家・安藤雅信さんとギャルリ百草を営みながら、私たちが着続けたいと思う日常着作りを続ける安藤明子さん。
サロンとは、筒状のスカート(腰衣)のこと。アジアの国ぐにで民族衣装として用いられていますが、陶芸家・安藤雅信さんとギャルリ百草を営みながら、私たちが着続けたいと思う日常着作りを続ける安藤明子さん。
百草のサロンはサイズや仕立て、穿き方、たたみ方など、オリジナルの様式を決め、
年齢・性別・体格を問わずに長くご愛用いただける衣服として作っております。
特に木綿の定番サロンは、今の日本での日常の衣服として、初めてのサロンにお勧めしております。
サロンの特徴は、丈や、穿く位置、フォルム、表裏、重ねる組み合わせを何通りにも
楽しめる多様性、着る人自身の創造性や季節に対応する利便性にあります。
ペチコート代わりで色を楽しめ、スヌードにもなる太番手ガーゼ重ねサロンや、ゴムズボン。
サロンと合わせて日常にもハレにもよいタブリエなど並びます。
トップスや靴下、靴など全身のコーディネートの一部として、サロンをお楽しみ頂き、
役立てて頂けましたらと思います。他にサロンと共にmomogusa布製品の基本である太番手ガーゼシリーズ、
ガーゼ手ぬぐい、長く着ることのできる子どものもの、などをご紹介いたします。
2013年8月27日(火)〜 9月29日(日)
10:00〜18:00(最終日10:00〜17:00) 月曜定休
[出展内容]
定番サロン、重ねサロン、一点もののサロン、mina*momogusaサロン
ゴムズボン、タブリエ、子どものもの
ガーゼ手ぬぐい、太番手ガーゼシリーズ
本/ 衣生活、美と暮らし、KIMAWASHI、記憶のモンプチ
● http://atiburanti.classiky.co.jp/classiky_apps/exhibition/169
● http://atiburanti.classiky.co.jp/archives/208
New entries
Categories
- 暮らしき編集部 (78)
- 倉敷意匠アチブランチ (149)
- Cafe Gewa (4)
- 生活デザインミュージアム倉敷 (35)
- shop&cafe 三宅商店 (51)
- 三宅商店・カフェ工房 (19)
- 林源十郎商店 本館2F 屋上テラス (1)
- 林源十郎商店 本館3F (3)
- achimachi (4)
- pizzeria CONO foresta (4)
- 暮らしき編集部 & achimachi (1)